ジュニアヨットクラブに入会すると
練習の時にはクラブ所有のヨットを
貸してもらえる。
コウシが乗っているヨットはOP級
(オプティスミト)といってヨットを始めた
子供が最初に乗る入門艇だ。
OP級は小学生1年生から中学3年まで
乗ることができる。
中学3年生までOP級に乗っていた子供
達の中には高校生になって上級者向け
の艇に乗り換え、上級生を押しのけて
いきなり高校1年生から県代表選手として
国体に出場する子供もいると聞く。
入門艇であるがディンギーヨットの基本
から上級で必要とされる技術、知識を
マスターするにはもってこいの船だ。
OPは大きくわけて
1.ヨット本体(船)
2.マスト(船から垂直に立つ鉄の棒、セイルの縦の部分が付く)
3.ブーム(マスト下方に垂直に付く、セイルの下の部分が付く)
4.スプリットポール(セイルの頂点を支えるためにマストに斜めに付く金属の棒)
5.セイル(帆)
6.センターボード(ヨットの底から海中に飛び出した長い板)
7.ラダー(船の進む方向を変えるために舵の役目をする板 船の後尾についている)
8.ティラー(ラダーに付いている棒 これを押したり引いたりしてラダーを動かす)
9.エアバッグ(ヨットの前方両方と後方についている浮き袋 これで沈しても沈まない)
10.メインシート
(ブームに付いているロープ これを引いたり出したりしてセイルを動かしてセイルが
一番よく風を受けるようにセイルを調節する)
2025.09.28 ハーバー練習
-
ようやく過ごしやすくなってきましたね。
本日の参加者は初級1名、中上級7名です。
艤装時、タックの練習をするアサヒ。
本日の練習メニューはこちら!
椿さんお手製のボードが登場です。
中上級は一列になって、上下上ゴールの練習。
並んでますねー。
昼休み…もう9月も終わりなのに
...
0 件のコメント:
コメントを投稿