マリーナのディンギーヤードを
利用して いるのはジュニアの
他に 高校生のヨット部、大学生のヨット部
それと社会人のディンギー愛好家である。
艇庫のジュニアヨットクラブのテリトリーは
むかって一番右側のシャッターの奥にある。
コウシが入会したとき、 小学生はコウシの他に 2学年上のT君しかいなかった。
子供たちが乗るOPは 大人が乗るヨットに 比べ
艤装は簡単なのだが初心者の私は、覚えが悪く
見かねたT君の父親がコウシの船の準備まで してくれる。
T君の父親の世話はT君、コウシの世話に とどまらない。
中学生、高校生の世話も・・
ビックリするくらいよく動く。
頭が下がる。
私も早くいろんなことを覚えて手際よくできるようになりたい。
艤装が終わると子供たちは
自分で船台を押してスロープへ向かう。
腰まで海に浸かり
ラダーとセンターボードをセットして
先輩の中学生に手伝ってもらって出艇していく。
子供たちの出艇を見届けてから私たちもゴムボートに乗りこみ
スロープ前の海面で練習をはじめる。
右に行ったり、左に行ったり
「タックの仕方はそうじゃないやろぉ!」
コーチの声が響く
狭い範囲の中で行ったり来たりして練習するのは
私が持っているヨットのイメージとずいぶん違った。
ヨットで旅がしたいクルージング志向の私は
ヨットを練習するということは
将来、大きなヨットに乗って遠くにいくために
ヨットの操船技術を学ぶものだと思っていた。
これからしばらくして
私とコウシはヨット競技のおもしろさを
少しずつ知ることになる。
2025.09.28 ハーバー練習
-
ようやく過ごしやすくなってきましたね。
本日の参加者は初級1名、中上級7名です。
艤装時、タックの練習をするアサヒ。
本日の練習メニューはこちら!
椿さんお手製のボードが登場です。
中上級は一列になって、上下上ゴールの練習。
並んでますねー。
昼休み…もう9月も終わりなのに
...
0 件のコメント:
コメントを投稿