20080119
宮崎ジュニアが練習している宮崎臨海公園以北
の海岸は砂浜の侵食問題が深刻だという。
たしかに、昔の記憶を辿ってみるともっと砂浜が長かった
ような気がする。
砂浜の侵食を食い止めるために、こんな感じのT字型の防波堤を
建設するかどうか賛否両論いろんな議論がされているそうだ。
ヘッドランド工法による7基の防波堤を建設することになれば、
宮崎県は総事業費294億のうち60億の負担をすることになるらしい
そんなお金が宮崎県にあるのだろうか・・
そんなことをダイチパパと話しながら
北東の風の吹く「問題の海岸」の沖で練習しました。
宮崎の海岸問題が書かれている あるブログで
宮崎は港を出ればすぐ外洋だから「ディンギーやる人なんて
いないですよねぇ」と書かれていましたが、
それが、いるんです!
この荒れた海の波を上ったり下ったり
セーリングが楽しいとケラケラ笑う小学生
宮崎ジュニアのダイチとコウシ!
今日はゴムボートで伴走していた我々が先にギブアップしました。
2025.11.09 ハーバー練習
-
お空はどんより時々しぐれ…
練習にはちょっぴりいやな天気。
本日の参加者は2名。
体操中。お姉さんと妹ですね。
ミーティング
午前:基礎をしっかり身につけてもらうため、陸上でタックの練習をやってから海に出ました。
1時間くらいは海上練習ができたものの
風がほぼ止まってしまい、少し早く午前...
0 件のコメント:
コメントを投稿