20081004
沖に出てみると、けっこう波がありました。
これ以上、波が大きくなるとツライので
南の海面までまわって練習しました。
南の海面には、巻き網船の灯舟が2隻停泊していました。
おそらく延岡市北浦の船団だと思われます。
巻き網漁は地元ではきんちゃくと呼ばれています。
灯舟、本船 母船で1つの船団を組んで、夜に魚を捕ります。
魚の群れを探し、集魚灯をつけて集め、網を下ろして、
群れを囲んで、イワシ、サバ、アジなどをとります。
巻き網船団は、夜が本番なので、昼間は波のおだやかな
南の海面に停泊しています。
私たちのメガホンがうるさかったのか
2隻ともイカリを上げて宮崎港の奥に移動して
行きました。
こちらは、ご存じレーザー釣り師(漁師?)
今日はまぁまぁの釣果だったそうです。
サシミの大好きなダイチが釘付け
今日の獲物は、良型の太刀魚とサゴシでした。
お父さん サカモトさんってすごいよね!
ヨットで風だけで釣っているからチョーエコやわ!
燃料代がいらんから、釣りだけで暮らしていけるよね?
BY コウシ
暮していけるかどうかはビミョウやと思うよ。
サカモトさんに、暮していけるかどうかの実験を
お願いしてみたら!
2025.11.09 ハーバー練習
-
お空はどんより時々しぐれ…
練習にはちょっぴりいやな天気。
本日の参加者は2名。
体操中。お姉さんと妹ですね。
ミーティング
午前:基礎をしっかり身につけてもらうため、陸上でタックの練習をやってから海に出ました。
1時間くらいは海上練習ができたものの
風がほぼ止まってしまい、少し早く午前...
0 件のコメント:
コメントを投稿